2013/05/20
三十八日目スタートです。

道の駅に張られたポスター。
香川県はうどんしかない様です。

同じ道の駅に併設されている滑り台。
明らかに子供向けですが、滑りたくてうずうずしてます。
道の駅のオバちゃんと目が合ってしまったので断念。
うどん県なのでうどんを食べましょう。
うどんの前に瀬戸大橋タワーに乗ります。

瀬戸大橋の袂に立っています。
展望室部分が回転しながら昇降します。
売店の入口に張られた雑誌の切り抜き。

一度は上がってみたいタワーランキング6位
何とも微妙なランキングです。
自慢出来ないと思います。

次、来た時には潰れているかもしれませんので悩みましたが乗ります。
定員100人に対して乗っているのは自分1人。

ビルの様な瀬戸大橋の橋桁が続いています。
思わず見上げてしまいました。

うどんを食べます。
うどん喫茶?
この喫茶店はモーニングセットにもうどんが付いて来ます。

美味しいコーヒーも有るそうです。

両者合体。
コーヒーうどんです。見た目は太い蕎麦です。
コーヒーカップに入っているつゆを付けて食べます。
食べた感じは蕎麦でした。

香川県庁の展望台で記念撮影。
蝋人形の館、平家物語歴史館を見学します。

来客数の減少で閉鎖された入口。

一階は四国出身の政治家が並んでいます。
顔がリアルですが手に違和感を感じます。

手の型は使いまわしの様です。
しかも角度が変。

二階は平家物語に出て来る人物の蝋人形が並んでいます。
一の谷の合戦の再現。

ちょっとリアル過ぎる気がします。

来館者は自分だけはずですが、他のお客さんに会いました?
…
お客さんも蝋人形でした。
久しぶりにとしあきの出番です。
廃ケーブルカー路線の屋島ケーブルを登ります。

香川の観光地の屋島を登るケーブルカーでした。
有らされる事が無く綺麗に残っています。

路線距離は800m、高低差265m有ります。
『めんどくさいぞ俺』
『人が登る事を考えずに作られた坂道なんて登りたくないぞ』

とっしーのやる気が無いでほか弁と缶チューハイ五本で買収。
『やる気が出て来たぞ。頑張るぞ俺』

山頂駅手前のトンネル。
『み…みずをくれ。熱中症になりそうだぞ』
この日、西日本各地で夏日でした。

25分後、山頂駅に到着。
『日陰は涼しいぞ』
休憩はそこそこに撮影しましょう。

『人の気配がするぞ』
撮影タイムは3分で終了。
撤収しましょう。

『膝が笑っているぞ俺』
この程度で泣き言を言っている様ではダメです。
この先、屋久島、山梨の小川山(金峰山系)と甲武信鉱山、気が向いたら富士山など登山が待ち構えています。
道の駅で同じ千葉県出身の人に再開しました。
八街(千葉県北部)から来たお遍路さんです。
缶チューハイ片手に話し込んでしまいました。
今日の記録
香川県三富市三野町大見 『道の駅 ふれいあパーク みの』
↓
香川県さぬき市津田市津田 『道の駅 津田の松原』
移動距離 134.0km
燃費 12.2km/ℓ
出費 16.866円
スポンサーサイト